散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人

「指示待ち社員」はあなたが作り出しているかもしれない。その原因と対策!

会社で戦力にならない社員の筆頭として「指示待ち社員」が挙げられる。
最近では、若い世代に当てはめることが多い。
「ゆとり世代」というキーワードが取り上げられている。
ゆとり世代は、自分のことを中心に考え、仕事には柔軟に対応できない、自ら率先して動くことができない世代であるというイメージが植えつけられている。
日本テレビのドラマでも、「ゆとりですが何か」が始まった。
ポスターを見ると、「飲み会って残業代出ますか?」など、常識的ではないキャッチのオンパレードだ。
ただ、周りにいるかもしれない「指示待ち社員」。
それは、もしかすると、あなたが作り出しているものかもしれない。

そもそも新しい環境で、すぐに自発的に動けない

年度も変わり新卒社員や、他の職場からの人事異動、さらには転職してきた社員など、色々な方が新しい職場に入ってくる。
そんな状況で、新しく配属された時から「指示を待つだけではなく、自ら率先して動け!」と言うのは無理がある。

それは何故か?
周りの状況が把握できないと、どんなことが自分にできるか分からず、動きようがないからである。

自ら動ける場合は、どんなときか考えてみてほしい。
それは、仕事の全貌をしっかり把握し、今後必要となる作業もイメージすることができている時だ。
そんな状態が「率先して動く」ということにつながるのである。
この前提を忘れてはならない。

指示待ち社員にさせない4つの方法

新しく入ってきた部下を、指示待ち社員にさせない4つの方法をご紹介しよう。

方法1.作業だけではなく、目的や背景などバックボーンを合わせて伝える

作業を伝えるだけではなく、その作業の目的や背景、効果や影響など、作業に関連する知識を事前にしっかり説明をすることが大事である。

どうしてこの作業を行うのか、どんな影響がその作業によってもたらされるのか、そういった全体像が見えてこないと、自ら動ける状態にはならない。

方法2.部下に対して、指示を出す時間を確保する

部下に対して、指示を出す時間もしっかり確保したい。
作業に追われてしまうと、部下の事をフォローできず、指示を出すことさえできないこともある。
いわゆる「放置状態」である。

そのような状態になってしまうと、部下は何をしたらいいのか全くわからず、当然ながら動くことができない。
モチベーションも下がり、場合によっては社員がそこにいる意義さえ見失ってしまう。
個人ではなく、チーム全体として効率性をアップさせるようにしなければならない。

方法3.やみくもに仕事を割り当てない

部下が上司から指示を与えられ、自分なりに調べ、まとめ、成果物として質の高いアウトプットを出したとしても、すぐ次の仕事を与える場合が多い。
1日のスケジュールを考え、せっかく短時間で良い仕事をしているにも関わらず、すぐに新たな仕事が降ってくると、1つ1つのタスクに対する質が落ちる。
メンバーにとって、すぐに新たな仕事が割り振られることは、ゴールが見えないマラソンを走っているような感覚に陥ることが多い。

方法4.成果物に対してしっかりと評価、フィードバックをする

ただ指示を出すだけではなく、都度、評価をするということも忘れてはならない。
これはメンバーに対する仕事だけではなく、誰かに仕事を依頼するというシーンでは幅広く適用できることである。

依頼をされ続け、何もフィードバックがない場合、メンバーは自分の仕事が役に立っているのか、このままのやり方でいいのかと疑問や不安が湧いてくる。
それは、成長の速度も遅らせることに繋がる。
上司はメンバーに対して、しっかり評価を与えることで、新たな行動を生み出す土台となる。
ゆくゆくは問題点を解決するために、自ら動けるようになるだろう。

おわりに

管理職になると、一気に仕事量が増大し、己のタスクで精一杯になってしまうことがよくある。

私も、メンバーとして仕事をしてきた中で、いわゆる「放置状態」にされたことも経験している。
上司として負荷が異常に上がっている現状はあるだろうが、メンバーも立派な人間である。
そんな状態で、「自ら率先して動け!」と言うのはナンセンスである。

部下を「指示待ち社員」にさせないためにも、ここでご紹介した仕事の割り振り方を1つでも実践しよう。
メンバーのモチベーションは明らかに変わるはずである。

散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人
味わう味わう片付ける片付ける弄う弄う纏う纏う創る創る正す正す和む和む愛でる愛でる磨く磨く
PAGE TOP