散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人

あなたは『碾茶』を知っていますか? 日本人として知っておきたい抹茶の知識とオススメ和カフェ。

日本を代表する飲み物「抹茶」。
抹茶を使ったスイーツが流行し、和カフェが軒並みOPENしている。
しかし、抹茶について正しい知識を持っているか、と聞かれてYESと答えられる人はそんなに多くないはずだ。
日本人として恥ずかしくないように、より美味しく抹茶を頂くために。
今回は、抹茶の基本的な知識を共有すると共に、老舗茶屋が手がけるオススメの和カフェをご紹介しよう。

国内生産地1位は、京都? 静岡?

抹茶……と言えば、棚田になった茶畑を思い浮かべる方も多いはず。
しかし、ここで注意しておきたいのは、抹茶とは『碾茶(てんちゃ)』を石臼などの粉砕機で微粉状に加工したもの。
棚田に青々と生い茂っているのは、抹茶ではなく碾茶という茶葉だ。
抹茶畑と言われるが、正しくは碾茶畑。
間違えないよう、頭の片隅に置いておこう。

それでは、その碾茶が1番多く生産されているのはどこだろう?
静岡県というイメージを持つ方がいるかもしれないが、1位は京都府、2位は愛知県、3位に静岡県だ。
なかでも京都府は他の生産地を圧倒しており、有名な老舗のお茶専門店があるのも頷ける。
南北朝時代~室町時代には、栂ノ尾(現京都市右京)で生産されていた碾茶を”日本一のお茶”と称して『本茶』と呼び、それ以外の土地のものを『非茶』と呼んでいた。
大昔から、京都産の抹茶は親しまれてきたのである。
「お茶巡りの旅」と題して、老舗茶屋や抹茶工場、和カフェを求めて、京都を訪ねるのもひとつの楽しみ方だろう。

今から覚えておきたい、抹茶の礼儀作法。

抹茶を敬遠する要因のひとつに、その作法を知らないことが挙げられる。
ここでは、大人として今から身につけておきたい抹茶の飲み方・作法を記しておこう。

1.まずはお菓子を頂く。

一般的に、抹茶の横には『茶菓子』が付いている。
なぜ茶菓子が付いているのかというと、「美味しい抹茶をより美味しく頂くため」。
スイーツがメインのコーヒーや紅茶の場合は、一緒に食べるのが基本だが、抹茶の場合は先に茶菓子を食べきるのがマナーである。

2.抹茶を頂く。

茶道において、茶碗を持つことを『扱う』と言う。
その扱い方だが、まずは茶碗を”右手”で持ち、”左手”を添えて、”両手”で胸の前あたりまで持ってくる。
抹茶が出されるとき、飲む人の側に”茶碗の正面の模様”が向いているわけだが、その模様に口を付けないため、左手に置かれた茶碗を右手で添えながら”二回”ほど時計回りに回す。
これで、飲む準備は完了だ。

3.2~3回で飲みきる。

抹茶は、2~3回で飲みきるのが基本。
1口飲む度に茶碗を置くのはよろしくない。
また、飲んでいくと若干量の抹茶が茶碗に残る。
その際はズズッと音を立てないように気をつけながら、スッと飲み干そう。
飲み終えたら、茶碗の正面を提供してくれた人側に向けるために、左手に置かれた茶碗を右手で添えながら”反時計回り”に回して、静かに右手で置く。

慣れるまでは大変かもしれないが、本番になって失敗したり、ぎこちない動作にならないように、今から練習しておくことをオススメする。
あまり知られていない作法なだけに、さらりとこなせれば関心を得られること間違いなしだ。

デートにも最適!
濃厚な抹茶の”甘み”を味わえる、オススメの和カフェ。

宇治茶 祇園辻利

お抹茶と言えば、辻利!
「抹茶の魅力を全国に伝えた」と言っても過言ではない老舗茶屋である。
本物の抹茶を使ったクッキーやチョコクランチなどは全国で購入できるが、実際にお店に赴いて食べてもらいたいのが『抹茶ソフト』。
ただ甘いだけの抹茶アイスは多いが、辻利には”渋み”と”甘み”が絶妙にマッチ。
トロリとした舌触りも相まって、とても濃厚なソフトクリームなのだ。
有名な看板メニューの『抹茶パフェ』も合わせてオススメ。
京都だけでなく、東京にもお店があるので、「ちょっと甘い物が欲しいな」と思ったときに寄ってみてはいかがだろうか。

■東京スカイツリータウン・ソラマチ店
住所:〒131-0045 東京都墨田区押上 東京スカイツリータウン・ソラマチ6F
電話:03-6658-5656
営業時間:11:00 ~ 23:00(ソフトクリームは、21:30)
定休日:不定休
■祇園本店
住所:〒605-0074 京都府京都市 東山区四条通祇園町南側 573-3
電話:075-551-1122
営業時間:10:00 ~ 22:00
定休日:不定休
http://www.giontsujiri.co.jp/gion/

中村藤吉本店

抹茶の本場・宇治に本店を構える『中村藤吉本店』。
抹茶や煎茶の茶葉のほか、店内にカフェが併設されている。
同店の看板メニューは、冷たく冷やされた竹の器に盛られる『生茶ゼリイ』。
ぷるぷる食感の抹茶生ゼリイ、抹茶アイスクリーム、白子、あんこが入っており、上から下まで”抹茶”を味わえる。
そのほか、『茶そば』や『抹茶うどん』といった食事も頂ける。
休日はもちろん、平日までも大行列が並ぶ人気店。
11:00開店となるが、1時間前の10:00からお店の前に予約表が置かれる。
こちらを上手く利用しつつ、宇治を観光しながら、時間のロスを最小限に抑えたいところだ。
また、定期的に元禄様式の茶室『瑞松庵』での『挽き茶とお茶席体験』が催されているので、お茶に興味のある方にオススメである。

住所:〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番十番地
電話:0774-22-7800
営業時間:
銘茶売場 10:00~17:30
カフェ  11:00~17:30 (L.O.17:00)
定休日:なし(年末年始休暇あり)
http://www.tokichi.jp/

最後に小話を少々。

日本の歴史のなかで、最も生産量が増加したのは昭和60年~平成18年。
そのきっかけとなったのが、『ハーゲンダッツ』と『スターバックス』の日本進出である。
ハーゲンダッツの”グリーンティー”、スターバックスの”抹茶フラペチーノ”。
上質な抹茶を使用しており、手軽に濃厚な和スイーツを食べられるとして人気が爆発。

それと共に抹茶の生産量も爆発的に増えたというわけだ。
とはいえ、コンビニなどで売られているスイーツだけで満足していてはいけない。
実際に本場の抹茶に舌鼓し、本物の味を知ってこそ粋な大人と言えるはずだ。
是非とも、京都や愛知、静岡といった抹茶の名産地に足を運んで頂きたい。

散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人
味わう味わう片付ける片付ける弄う弄う纏う纏う創る創る正す正す和む和む愛でる愛でる磨く磨く
PAGE TOP