散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人

酒の席で恥をかかない!「男前」になれる日本酒の基本マナー



薄く色づいた切子の中には、あたりの光を反射する透明な液体。
鼻をくすぐるのは芳醇な米の香りと仄かに香る甘いアルコールの匂い。
日本人の心に染み付いているともいわれる「日本酒」は、私達の舌と心を魅了する。
しかし、あなたは日本酒にまつわるマナーをしっかりと説明できるだろうか?
人生経験豊富な大人の中ではもはや常識。
彼らに少しでも近づき、周りと差をつけるためにも、必須となる日本酒マナーをご紹介しよう。

枡から飲むのはOK?NG?『もっきり』の飲み方とマナー



升に入れられたグラスからあふれるほど日本酒が注がれる、というスタイルで日本酒を提供され、戸惑ったことはないだろうか?。
このように、升にグラスが入った状態で提供されるスタイルを『もっきり』という。居酒屋で飲んでいればおなじみのスタイルといえるだろう。
今でこそ定番だが、筆者は以前、飲み方を知らず、上司にどのように飲むのか尋ねたところ「なんだ、もっきりも知らないのか」と呆れられてしまったことがある。

いかにも飲みにくそうな『もっきり』だが、もともとは角打ちと言って量り売りしている日本酒を店頭にある升に入れて飲んでしまうというのがその始まりである。
つまり、マナーも何もあったものではなく、好きなように飲むことこそマナーと言ってもいいぐらいだ。
しかし、現在では一応飲み方に手順があるため、念のために知っておこう。

置いたまま口をつけてもOK。グイグイ飲もう

グラスからあふれた酒は、升になみなみと注がれている。
まずは、グラスを持ち上げ、さらにこぼれる日本酒を升に受け止めてもらおう。
そして、無作法ではあるが、コップはそこから動かさず口をコップにつけてグイグイっと飲む。
グラスの上部が空いたと思うので、そこに先ほど受け止めてもらった日本酒を注ぎ足しながら飲んでいこう。
もちろん、どうしても本来の角打ちのように飲みたい方は、升から飲んでも問題ない。

「置き注ぎ」はNG。断る時はスマートに……盃、猪口、ぐい飲みのマナー



ラフな『もっきり』スタイルとは違い、日本酒のフォーマルとも言える『盃』『猪口』にもマナーがある。
これもずいぶん前の話になるが、上司が徳利を持ち上げているのにも関わらず、『盃』を持たなかったので呆れられた思い出がある。
おいた状態で酒を注ぐのは「置き注ぎ」と言って日本酒において最もやってはならないことの一つだ。

相手に酒をついで貰う時は、必ず右手で『盃』を持ち、底に左手を添えて差しだそう。
この時、「頂戴いたします」と一言添えれば一目置かれること請け合いである。
相手と同等か目下の場合は、片手で持っても構わない。
そして、注いでもらったらそのまま机に置かず、必ず口をつけてから置くようにするとスマートだ。
猪口の場合、飲む時は指先だけで扱い、触れるのは第一関節までにすると、所作が優雅に映る。

また、これ以上飲みたくないにも関わらず、目上の方が献酒に来た場合は笑顔を崩さずに盃の上に手を差し出し「もう結構です」といえば問題ない。
断るのが苦手な場合は、酒を満たしておいたり、逆さに伏せておくのも良いだろう。

日本には全ての都道府県に日本酒造があり、名実ともに日本を代表する酒といっても過言ではない。
そんな日本を代表する酒=日本酒のマナーに精通し、様々な世代から一目置かれる大人を目指してみるのはいかがだろうか。

散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人
味わう味わう片付ける片付ける弄う弄う纏う纏う創る創る正す正す和む和む愛でる愛でる磨く磨く
PAGE TOP