散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人

千年の恋も冷める?…あなたの“イビキ”は大丈夫?まずはチェック!

睡眠中・・・それは自分のことを最も知らない時間。
何の悪気もなく無意識で無防備。

パートナーがいれば、お互い安らぎの時間のはず。
だが、密かに男性のイビキに悩んでいる女性が非常に多い。
眠れなかった朝、一緒に寝るのが苦痛になり、次また会いたいとは思わない・・・。

許せる範囲を超えたひどいイビキは、「ウシガエル」と揶揄されるほど。
それが横に寝ていれば、恋が冷めるどころか、恐怖だとさえ言う。
そんなイビキ、あなたは大丈夫だろうか?

なぜイビキは起こる? 

イビキは、鼻から声帯までの空気の通り道である「上気道」が狭くなることで起きる。
気道が狭くなると、空気が通る際の抵抗が大きくなり、ノドや鼻の粘膜が振動して音が鳴る。
これがイビキの正体。原理はトランペットなどと同じだ。
通常、気道が極端に狭くなることはないため、健康体であれば、寝息は静かで音はない。
イビキは、身体的な特徴や生活習慣で起きやすくなるのだ。

イビキをかきやすい人は?

ひどいイビキは、圧倒的に30代からの男性に多い。
以下はイビキをかきやすい人の特徴とされる。

・肥満
・首が短くて太い
・鼻炎など鼻づまりが多い
・口蓋垂(のどちんこ)が大きい
・アゴが小さい
・飲酒量が多い・寝酒が習慣
・疲労・ストレスが多い

イビキは、風邪による鼻づまり、お酒の飲みすぎ、疲労で起こることはある。
これら一時的なイビキなら心配は要らない。
近年、アゴが小さい若い女性にもイビキが増えていると言われるが、女性の場合はショックが大きい分、対策が早い。
だが男性の場合、大イビキはお父さんの象徴のごとく、指摘されても軽視していることが多いのだ。

イビキは、健康のサイン?

たかがイビキだと思うが、イビキがひどくなると死亡率は約4倍に上昇するとされる。
「睡眠時無呼吸症候群」をご存じだろうか。
重症患者では、睡眠中に何度も呼吸が止まり、1分以上も息をしないことを繰り返す。
寝るたびに脳も体も疲労し、日中、強い眠気に襲われたり、集中力や記憶力の低下が現れる。
それが続けば、やがて思わぬ交通事故や労働災害などを招くことは、想像に難くない。

イビキをかいている時、体も脳も酸素不足の状態である。
大イビキに無呼吸を伴っていれば、心臓への負担も大きくなり、高血圧・心臓病・糖尿病・脳卒中などを合併することも多いのだ。
朝起きた時、ノドがひどく乾いている、熟睡感がない、頭痛がするなどがあれば、イビキを疑おう。

イビキを解消する6つのポイント

1.自分のイビキを知る

シンプルに、イビキをしているかどうか、自分から彼女や奥様に聞いてみよう。
もしひどいイビキだと言われれば、それを自覚する必要がある。
手っ取り早い方法は、スマホで動画撮影してもらうこと。
あなた一人でも、イビキを録音・測定するアプリなどでも確認できる。
今後に備え、イビキをかいているかどうかを知っておいて損はない。

2.減量

大イビキは圧倒的に肥満体形の人に多い。
のどや首周りに余分な脂肪がついていると、気道が圧迫されて狭くなる。
体重増加に伴いイビキは悪化する。肥満がもたらす有益性は無いと言って過言ではない。
ヘルシーな食事と軽い運動を心がけよう。

3.横向きに寝る・枕の高さを変える

仰向けに寝ると、舌がのどに落ちて気道を圧迫するため、いびきをかきやすくなる。
横向きで寝る習慣をつけよう。
枕の高さも重要。
首が曲がるような状態も、気道を塞いでいびきを悪化させる。
タオルなどで首が曲がらないよう調節するか、ちょうどよい高さの枕に交換しよう。

4.寝酒を控える・量を減らす

アルコールはもともと筋肉を弛緩させるため、ノドの筋肉がさらに緩まり舌が落ちやすくなる。
寝酒は寝つきは良くするが、質のいい睡眠は得られない。
できれば寝酒は控えるのがベストだが、やめられないなら、せめて量を減らそう。

5.イビキ防止グッズの利用

イビキは口呼吸をしている人に多い。
鼻呼吸を促進する鼻腔拡張テープやマウスピースなど、色々なグッズがある。
効果には個人差があるが、まずは応急処置として試してみよう。

6.医師へ相談

鼻炎や蓄のう症など、鼻の疾患がある場合や、大イビキで無呼吸を伴う場合、自力での改善は難しい。
耳鼻咽喉科や呼吸器内科などへ、早めの受診をオススメする。
イビキによる弊害は、決して自分だけの問題ではないのだ。
対策が遅れると危険であることは先に述べた通りだ。

おわりに

イビキの弊害は、健康面はもちろん、心理面への影響も非常に大きい。
うるささによる不眠で、イライラやストレスが溜まる。
やがて寝室を分けることになり、セックスレスへと発展。

決して人間的な非などなくとも、イビキがサヨナラの原因になることは少なくないのだ。
睡眠は毎日、それも一生のこと。
自身とパートナーのためにも、まずは、あなたのイビキ状況を知ることだ。

散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人
味わう味わう片付ける片付ける弄う弄う纏う纏う創る創る正す正す和む和む愛でる愛でる磨く磨く
PAGE TOP