散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人

口下手でも気にしない! より良い人間関係は『傾聴力』から始まる。

話す力よりも、聴く力。
より良い人間関係、より良いコミュニケーションのためには、聴く力は話術よりも重視したい能力である。
ババーーッ!と喋って、場を盛り上げる。
そんな、話術に長けた人があなたの周りにもいるだろう。
人を楽しませる性格が羨ましい、と思うかもしれない。
しかし、話術に長けていることが、裏目に出てしまうことも多々あるのだ。
まずは、人の話に耳を傾ける、傾聴力から。
仕事だけでなく、恋愛、仲間とのつながり、子育てにも役立つスキルになり得るだろう。

話術に長けている必要がない、その理由。

話術に長けている。
それは、笑いを誘い、場を盛り上げ、人を楽しませる能力だ。
しかし、それは、良い面を見ているだけにすぎない。
例えば、1対1で話すとき、弾丸トークで話しまくる人を、あなたはどう思うだろうか。
一時は「面白い!」と笑い転げるだろうが、しばらくすると「疲れた……」「もういいよ……」とお腹いっぱいになるはずだ。

また、営業の仕事に対して、どんなイメージを持つだろう。
自社の製品のウリを矢継ぎ早に話していく…..そんなセールストークを思い浮かべるかもしれないが、それは逆効果。
営業のプロは、逆に自ら喋らない。
まずは、相手(お客様)の気持ち、求めていることにしっかりと耳を傾けた上で、それらを解決する手段として、自社の製品を提案する。
決して、自社の製品を押し売りしないのだ。

逆に、あなた自身が弾丸セールストークを浴びせられたとしよう。
どうだろう、買いたいという気持ちになるわけもなく、何故こんなに必死なんだろう……と怪しく思うはずだ。
もちろん、TV通販など、話術に磨きをかけるべき仕事もある。
しかし、一般的なコミュニケーションを図る上で、話術はそれほどまで重要ではないのだ。

相手の話を尊重し、耳を傾ける。

まず、「聞く」と「聴く」の違いを記しておこう。

聞く:自然に耳に入る。音を耳で感じ取る。
聴く:注意深く(身を入れて)、自ら進んで、耳を傾ける。

どうだろう、同じ読み方でも、その間には雲泥の差がある。
傾聴力とは、相手と会話の内容に、しっかりと向き合うことが基本なのだ。

そのために、まずは自分の姿勢を見直そう。
相手が自分だとしたら、今の自分に話を聞いてもらいたいと思うだろうか。
例えば、全く笑顔がない、腕を組んでムスッとしている、目つきが悪い、服装がだらしない……など、傾聴云々の前に、まずは自身を整える必要がある。

そこで初めて、相手の話を聴く土台に上がれるのだ
一人の大人として信頼するに値する人物になるため、忘れないでおこう。

傾聴力:押さえておきたい、3つのポイント。

ポイント1:合いの手を入れる。

相手の話に耳を傾ける、だからといって、ひたすら黙って聴くわけにもいかない。
そこで、「はい」「へぇ~」「そうなんですね」といった、合いの手=相づちを適度に入れていく。
もちろん、ワザとらしく、必要以上に盛り込むと逆効果。
相手の息継ぎに合わせて、自然と相づちを入れていこう。

ポイント2:おうむ返しを活用する。

上記の”合いの手”の合間に、おうむ返しも挟んでいく。
おうむ返しとは、相手の話を聴いた上で、「なるほど、○○○ですか……」「それはつまり、○○○というわけですね」と、キーワードを反復したり、言い換えたりしてあげること。
あなたの話をしっかり理解していますよ、興味がありますよ、と伝えるのと同時に、相手が話しやすいように助け舟を出す。
「話を聴かせて頂いている」という姿勢は大事だが、同時に、「話しやすいように助けてあげよう」という思いやりも大切にしたい。

ポイント3:自分の意見・感想を挟まない。

決して侵してはいけない、傾聴者の決まりごとだ。
「それは間違いだ」「もっとこうしたほうがいい」と、否定したり、改善点を述べるのは避けたい。
あくまでも“聴く姿勢”を貫き通そう。
少しでも利己的になってしまうと、たちまち、あなたへの信用はなくなる。
もちろん、「どう思う?」と意見を求められたら、「……かもしれないね」と柔らかく返答しよう。
それも、言葉少なめに。
あくまでも、主役は話し手である。
「相手のためを思って……」と、自分の意見をベラベラと話すのは、全く相手のためになっていない。
それだけは確かだ。

おわりに

人はとにかく“話したがりな”生き物である。
自分のことを語りたくてしょうがない。
しかし、だからこそ、傾聴者が求められる。
話を聴いてくれる人を、世の中は欲している。
つまり、傾聴力に長けている人は、信用に足る人、頼りになる人、という印象を得られるのだ。
話術で相手を惹きつけるのは性格上難しい、それに引け目を感じる必要はない。
自分の意見を挟まず、相づちを入れ、相手の話にじっと耳を傾ける。
そんな傾聴力に磨きをかけてみてはいかがだろうか。

散歩・旅行散歩・旅行健康・カラダ健康・カラダビジネスビジネス振舞い・所作振舞い・所作アクティビティアクティビティ嗜み嗜み芸術芸術本・漫画本・漫画美容・ファッション美容・ファッション人
味わう味わう片付ける片付ける弄う弄う纏う纏う創る創る正す正す和む和む愛でる愛でる磨く磨く
PAGE TOP